庭チャンネル&藤岡先生監修FAQ 教えて!藤岡先生! よくあるお悩みにガーデンコンサルタントの藤岡先生がお答えいたします!いままで解決しなかった問題困りごとはこちらから

2016.03.03

【節句のお話】3月3日 上巳(じょうし/じょうみ)・桃の節句

季節の変わり目は体調不良になりやすい時期です。古人は邪気がはいりやすいとして、3月最初の巳の日(上巳)に水辺で禊(みそぎ)を行っていたようです。この行事が「上巳の厄祓い」となり、身代わりに災いを持って行ってくれる、紙や桃・菜の花などで作られた人形を川に流しました「雛流し」の行事はこの習わしを現在も引き継いで行われている行事です。ひな人形を飾り、女の子の幸せを願う行事になったのは江戸時代になってからのことです。旧暦の3/3はちょうど桃が咲きはじめる頃で、桃の節句とも言われるようになりました。地域によっては菜の花・ヤナギ・ヨモギを用いた行事もあるようです。

ながしびな

鳥取県用瀬 流し雛  男女一対の紙雛を桟俵(さんだわら)にのせ、菱餅や桃の小枝を添えて、災厄を託して千代川(せんだいがわ)に流す行事。

ながしびな

田丸先生

TOPへ戻る