スノードロップ
スノードロップを育てたいのでコツを教えてください。
1 回答
早春を告げる花として人気のスノードロップは、耐寒性に大変優れたヒガンバナ科の多年草です。
2月頃、雪の中からスっと花茎を伸ばしてうつむいた花を咲かせる姿は、とても幻想的ですね。
育て方は、9月頃に球根の植えつけをします。
水やりは土が乾いたらたっぷりとやってください。
夏に地上部が枯れても地下で球根が休眠しており、極端な乾燥と高温を嫌うので、日差しが強い時はワラなどでマルチングすると良いでしょう。
地植えで群生している様子も素敵ですが、ムスカリやアネモネなど、早秋の球根を合わせた寄せ植えに使っても可愛らしくておすすめです。
回答するにはログインしてください。または こちらから会員登録 をしてください。
人気の相談
- 1
庭の芝生が雑草だらけに
水やりや芝刈りをサボったのが原因かと思います。手作業で根から取り除くというのは、気が遠くなります。 芝生の中の雑草はどうすればよいですか?
- 2
黒ずんだ外壁や、緑色のコケが気になる
門柱やブロック塀の汚れや、黒ずみ、緑色のコケが気になるのですが、どうすればよいですか?
- 3
サルスベリの葉に白い粉が!?
庭のサルスベリの葉に白い粉のようなものがついて、 元気がないんですが、これって病気なのでしょうか? 対策方法を教えてください。
- 4
バラの幹のこぶ
バラの幹のコブについて こんにちは。初めまして。お知恵を拝借できますとありがたく存じます。 高さ70cmほどの、ピンクグルテンドルストの株です。この3ヶ月程の期間に、幹の根本部に薄茶色のコブが出来てきました。これは、病気…
- 5
庭が北向きで日当たりが悪い
先日、念願の庭付き一戸建てのマイホームに引っ越ししました。 庭が北向きで日当たりが悪いのですが、おすすめの樹木や草花を教えてください。